令和3年度 高北掲示板




2月25日 6年生ありがとうの会

1〜5年生は、6年生への感謝の気持ちを表し、
6年生は、後輩への思いを伝えました。


 
感謝の気持ちを込めて色紙を渡しました。         1年生は、似顔絵を描きました。    

 
3年生はくす玉を作りました。                   6年生からのメッセージ  

 
なかよし3つの輪の引継ぎ                     委員会の引継ぎ 




1月21日 今日の高鷲北小学校

校舎前にたまった雪の山を除雪していただきました。


 

 




6年生が修学旅行に行ってきました

12月16〜17日に高鷲小学校と合同で
奈良に修学旅行に行ってきました。

 

 




12月8日 人権集会

7月の人権集会で各学年が宣言した取組の成果や
あいさつ運動の振り返りなどを発表しました。


 




12月1日 特別支援教育に関わる講演会

授業参観日にあわせて、
関特別支援学校 高井 深雪 校長先生を講師に、
オンラインで講演会を行いました。


 




11月26日 さわやかフェスティバル

各学年が、学習したことを発表しました。
いろいろ工夫してあって、とても楽しい発表でした。

 
1年生 「くじらぐもたんけんたい」                  2年生 「お手紙」    

 
  3年生 「八人の刃 学校編」               4年生 「災害からくらしを守る」

 
   5年生 「みんなの幸せのために」           6年生 「歴史の世界へタイムスリップ」 



11月24日 今日の高鷲北小学校

昨夜から雪が降り、15pくらい積もりました。
いよいよ冬の到来です。


 




11月19日 6年生グラウンドゴルフ

6年生が地域のお年寄りの方たちと
グラウンドゴルフを通して交流しました。


 




11月18日 今日の高鷲北小学校

校舎前の花壇に、パンジーなど
来年の春に咲く花を植えました。

 




11月16日 5年生手話体験

郡上市の手話サークルの方に
基本的な手話を教えていただきました。
さわフェスで成果を発表します。


 




11月15日 今日の高鷲北小学校

校舎の外壁の塗装工事をしていただき、
きれいになりました。


 




11月12日 1・2年生校外学習

1・2年生が牧歌の里へ行ってきました。
途中、雪が降って寒い中でしたが、
元気に活動しました。


 




11月10日 3年生校外学習

3年生が三白産業の学習で
ひるがのラファノスを見学して、
大根を加工する様子を学びました。


 




10月28日 焼きいもパーティ

先日収穫したサツマイモを使って
焼いもパーティーをしました。
イモが焼けるまで子どもたちは
花壇の後片付けをしてくれました。


 

 




10月26日 5年生ボッチャ体験

県障がい者スポーツ協会の方から
パラリンピックの種目にあった
ボッチャを教えていただきました。


 




10月21日 サツマイモ掘り

5月に植えたサツマイモを収穫しました。
今年は、途中で枯れた苗が多く、
昨年ほどの量はとれませんでしたが、
なんとかサツマイモパーティができそうです。


 




10月19日 今日の高鷲北小学校

5年生は、社会見学で岐阜市歴史博物館と
岐阜車体工業(株)を訪問しました。
6年生は、中部スノーアライアンスの
多賀さんと蓑島さんから、高鷲のスキー産業の
現在と未来についてお話を聴きました。


 

 




10月14日 5年生合同研修

5年生が高鷲小の児童と合同研修を行いました。
ひるがのピクニックガーデンでジップラインを
体験した後、牧歌の里でクイズラリーをしました。


 




10月9日 あおぞら運動会

秋空の下、あおぞら運動会が行われました。


 
赤白団長による選手宣誓                   1・2年生のダンス    
 
3・4年生の一輪車パレード                 5・6年生の北小ソーラン
 
全校リレー                          結果発表 
 
今年の優勝は白団でした                  準優勝の赤団     
 
解団式(白団)                         解団式(赤団)




10月6日 今日の高鷲北小学校

4年生は、美濃和紙の里とアクアトトへ
社会見学に出かけました。
5年生は、視覚障害のある方の理解や
盲導犬について学びました。


 

 




10月5日 今日の高鷲北小学校

10月9日(土)のあおぞら運動会に向けて
総練習を行いました。


 

 

今日は、すてきな夕焼けが見られました。





9月21日 今日の高鷲北小学校

さわやかな晴天の日です。
校舎前の花壇のマリーゴールドがとてもきれいです。


 




9月10日 今日の高鷲北小学校

久しぶりの青空です。風がとてもさわやかです。
休み時間に、応援リーダーの人たちが自主練習をしていました。




 




8月26日 今日の高鷲北小学校

夏休みが明け、今日から学校がスタートしました。
2年生の教室では、夏休みの作品の
発表会を行っていました。


 




8月2日 今日の高鷲北小学校

8月に入りました。
日差しは強いですが、嫌な蒸し暑さはなく、
さわやかな風が吹いてきます。
今日は、内木先生が岡田さんに教えてもらって
伸びた芝生を刈ってくれました。


 



7月20日 今日の高鷲北小学校

学校から見える『ひるがのピクニックガーデン』の
“桃色吐息”の色が鮮やかになってきました。
いよいよ明日から夏休みです。


 



7月20日 運動会結団式

9月18日の運動会へ向けて、結団式を行いました。
運動会のスローガンを発表した後、
紅白それぞれ団長さんに団旗が手渡されました。


 

 



7月14日 己書(おのれしょ)の体験

3年生と4年生が己書に挑戦しました。
講師の桂川澄枝さん、山下さん、丸山さんに教えていただき、
自分の思うがままに自由に字を書きました。
書体や筆順にとらわれないで、楽しく書くことができました。


 

 



7月12日 人権七夕集会

笑顔があふれる学校を目指して
学級や全校で取り組んでいるよさ見つけや
あったか言葉をつかう取組みを発表しました。


 

 



7月8日 子育て講演会

PTA授業参観日に合わせて子育て講演会を開催しました。
講師は、ほめちぎる人材育成コンサルタントの、橘 英樹 氏です。
笑顔の大切さや、あたりまえのことに目を向けることなどを
教えていただきました。


 

 




7月2日 今日の高鷲北小学校

給食に郡上のアユが出ました。
アユの上手な食べ方も教えていただきました。


 



6月30日 だいこん農家さんの見学

3年生が大根農家の川端豊樹さんからお話を聴きました。
高鷲北小のグラウンド3つぶんの大根畑をつくっているとか
夜中から働いてみえることを知って、子どもたちは驚いていました。
その後、JAの集荷場を見学させていただきました。


 

 



6月29日 カワゲラウォッチング

4年生が長良川の源流域である叺谷でカワゲラウォッチングをしました。
NPO法人生態教育センターの岩井辰水先生の指導で、
水生生物を観察しました。
きれいな水にしか棲まないカワゲラなどの昆虫が
たくさん見つかり、あらためて水がきれいなことを実感しました。


 

 



6月23日 高齢者疑似体験

郡上市社会福祉協議会の足立さんと野々尻さんを講師に、
5年生が高齢者の疑似体験をしました。
体の動きを制限する装具をつけて歩いたり字を書いたりして
高齢者の大変さを感じました。


 

 



6月22日 一輪車講習会

ジブラルタ生命保険株式会社様、及び公益財団法人日本教育公務員弘済会様の
教育支援事業を受けて、一輪車講習会を開催しました。
講師として、公益社団法人日本一輪車協会公認指導員の
佐々木朱理先生と、橋本あんず先生に教えていただきました。


 

 

 



6月18日 マイ下駄づくり

6年生が“こぶし”の時間にマイ下駄づくりにチャレンジしました。
“郡上木履”の諸橋さんの指導を受け、すてきな下駄を完成させました。
来年は、この下駄を履いて踊りができることを願っています。


 

 



6月16日 今日の高鷲北小学校

学校の前の花壇に秋の花を植えました。
1年生が花の苗を配置して
なかよしタイムに全校みんなで植えつけました。


 



6月11日 祭笛の練習

郡上学の一環で、3年生以上が祭笛の練習をしています。
西洞、鷲見、ひるがのの祭笛を吹けるように、
上級生が下級生にていねいに教えています。


 

 



6月5日 PTA環境整備作業

校舎の窓ガラスをきれいに拭いていただきました。
ジャングルジムは錆を落としてペンキを塗っていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 



6月3日 今日の高鷲北小学校

校舎の裏にカンアオイが自生しています。カンアオイはギフチョウが卵を産みつける葉っぱです。
ギフチョウがやってくることを願って児童が雑草を取るなどの世話をしています。
一方、神社の横には、キンランという珍しい植物が花を咲かせています。

 

 


5月31日 今日の高鷲北小学校

五月晴れの朝です。ウグイスやホトトギスの鳴き声が聞こえてきます。
神社の森の木々の色も鮮やかです。
そんな中で、なかよし委員会があいさつ運動を行っていました。

 

 



5月28日 引渡し訓練を行いました

ご協力ありがとうございました。

 

 



5月20日 サツマイモの苗を植えました

秋に収穫して焼き芋パーティーをします。

 



5月12日(水) なかよしオリエンテーリング

なかよし班ごとに協力してチェックポイントをまわりました。

 

 

 

 

 


4月27日  今日の高鷲北小学校

 学校の前の花壇には、チューリップがきれいに咲いています。
天気も良かったので、2年生の児童がチューリップの絵を描いていました。




直線上に配置